メインコンテンツへ飛ぶ

基隆観光サイト

  • 人気の検索
    • 推奨ルート
    • 観光スポット
  • 観光スポット
    観光スポット
    全て
    絶景海景
    絶景海景
    天然奇景
    天然奇景
    登山道
    登山道
    遺跡巡り
    遺跡巡り
    砲台跡
    砲台跡
    博物館
    博物館
    廟が祈る
    廟が祈る
    自然体験
    自然体験
    公園を歩く
    公園を歩く
    祭りの行事
    祭りの行事
  • グルメ情報
    商圏グルメ
    廟口グルメ
    レストラン
    レストラン
    地方特産
    地方特産
  • 交通案内
    交通案内
    全て
    電車情報
    電車情報
    バス情報
    バス情報
    高速バス
    高速バス
    駐車場情報
    駐車場情報
    観光バス
    観光バス
    クルーズ
    クルーズ
    観光釣り船
    観光釣り船
  • 宿泊情報
  • おすすめコース
    推奨ルート
    推奨ルート
    旅行ガイド
    旅行ガイド
    ガイド
    ガイド
    北北基おもしろカード
    北北基おもしろカード
  • イベント速報
  • 質問があります
    サービスセンター
    サービスセンター
    関連リンク
    関連リンク
    救急救難
    救急救難
    よくある質問
    よくある質問
    借問站 INFORMATION STATION
    借問站
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • セキュリティポリシー
  • 日本語
    中文
    English
    日本語
    한국어
  • ダウンロードエリア
  • Facebook Youtube インスタグラム Line
  • 20241 基隆市中正区义一路21号

    基隆市政府観光及城市行銷処

    TEL:(02)2427-4830

    https://www.klcg.gov.tw/tw/Services/Mail

  • サイトマップ | 借問站 |
  • ダウンロードエリア |
  • (02)2427-4830
キーワード検索
人気の検索
  • 推奨ルート
  • 観光スポット
  • レストラン
推奨ルート
  • 基隆、基本編
  • 写真、絶景を撮影する
  • 食事、基隆の味を知る
  • 歴史、旧建築物巡り
  • 山と海、基隆の自然を行く
  • 寺院、基隆の習俗に触れる
Facebook
Youtube
Instagram
Line
日本語
中文 English 日本語 한국어
°C
°C
  1. ::: ホームページ
  2. 観光スポット
  3. お寺参り
  4. 獅球嶺平安宮
獅球嶺平安宮, 全部で 1 枚あります
獅球嶺平安宮, 全部で 1 枚あります

獅球嶺平安宮

平安宮は仁愛区獅球嶺のそばにあり、建廟から既に二百数年もの歴史がある。基隆の文献によると、基隆市にある百所近くの土地公廟の中で、獅球嶺平安宮の歴史が最も古く、建築も最も壮大であり、当宮は清朝の嘉慶元年に建てられ、基隆の僅か二か所に遺された清朝時代建築物である土地公廟のうちの一つである。現時点においては基隆で最大の土地公廟でもあり、土地公や土地婆を祀り、古色に溢れ、昔の神像遺跡まで遺されており、非常に特別である。 民間伝説によると、1880年の清仏戦争時、フランス軍は清軍が守っていた獅球嶺砲台の占領を試みたが、一人の杖を持った白髭の老人に撃退され、それが土地公の化身であったと伝えられたため、以来平安宮の信者は途絶えることが無かった。 獅球嶺平安宮は現在までに7度もの修築を経ており、最近で言うと1990年で、最初は西南西向きであったこの宮だが、何度も修築されていくうちに現在の北北西向きとなった。また、当廟は最初茅葺きの小さな廟であったが、現在では壮大な規模の廟宇へと全く生まれ変わり、規模の大きさは王爺廟や媽祖廟にも匹敵する。大規模な再建は1921年(辛酉年)に行われたもので、宮前広場や右側にはまだ辛酉年の「獅球嶺平安宮再建のしるし」の石碑と、当時寄付をした信者の氏名や金額が刻まれた碑文が残されている。 平安宮前の50メートル先には、立派な山門が建てられており、大理石の円柱にはそれぞれ二つの対聯が刻まれている。続けて平安宮方面に向かって上って行くと、清朝時代に彫刻された一対の石獅子が目に入るが、生き生きとしていて威力があり、当廟の鎮宝古物である。 平安宮の正殿は精緻を極めた細工で、金碧に輝き、伝統的な手細工芸術が至る所で見られる。左殿内には今でも多くの清朝時代の土地公神像が祀られ、神卓は日本統治時代の大正10年から今に至るまで置かれているため、古人を思い出させるゆかしい趣が感じられる。正殿と拝殿の両側の石柱にも、多くの対聯があり、全て基隆の名詩人による創作で、これらの対聯からも、現地の古の歴史と、文化芸術の精神のありかたを知ることができる。 獅球嶺にある平安宮から見下ろす基隆市の景色は最高で、清朝時代においては基隆八景の一つであった「獅頂匝雲」の所在地である。毎年旧暦2月2日は土地公の誕生日を祝い、獅球嶺平安宮と愛三路百年官道福徳宮も盛大に祝って、信者のために幸福祈願も行なうため、一度訪れてみる価値はある。

スポット地図
場所

基隆市仁愛区獅球路48巷174-1号

電話

02-24317721

駐車場

駐車場があります。

時間

05:00-18:00

チケット

参観無料

旅

1. 基隆市バス501、502号で「成功市場站」下車、成功一路を進み、徒歩30分で到着。

おすすめ

自立書店
基隆特産グルメフェス関連イベント(国際料理コンテスト、テーマ別パーティー、厳選漁師鍋コンテスト)
国立海洋科学技術博物館
基隆要塞司令士官宿舎
天外天復育公園
暖暖安徳宮
要塞司令部
鶏籠中元祭
和平島公園
社寮東砲台
::: 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • セキュリティポリシー
イベント速報
  • ニュースとお知らせ
  • 最新イベント
お問い合わせ

20241 基隆市中正区义一路21号

基隆市政府観光及城市行銷処

TEL:(02)2427-4830

お問合せ

AAアクセシビリティテストに合格する

日付 2023-03-25

サイトアクセス数 3,195,077

当サイトの知的財産権は基隆市政府が所有しています © All right Reversed.
対応ブラウザ Google Chrome ‧ Firefox ‧ Edge ‧ Safari以上